ポケモン対戦におけるプラステンポ・マイナステンポについて

こんにちは、ゆったです。
冠の雪原、もう少しですねー。

準伝説ポケモンや化石ポケモン、600族達の来訪があるので、対戦環境も激化、対戦環境も激しく、新しくなりそうで今から楽しみです。

今回お話したいのは
「対戦におけるプラステンポの流れ」「マイナステンポの流れ」
という部分です。
とは言えこれは僕だけが勝手に言ってるようなもんなんですがね
構築を組む時の参考になればと思います。




「つまりは何ぞって事」

そもそもこれ自体は「自分のポケモンの動かし方」を指します。
「プラステンポ」というのは

・相手の行動より先をとる

という事です。
基本的に「対面構築」や「積み構築」、「タイプ統一」はこれをメインで考えるからこそ本来の強さを発揮すると僕は思っています。
攻めの気質の人はこの流れで戦う事が多くなるかと

「マイナステンポ」というのは

・相手に合わせて動く

という、1歩引いた動き方になります。
こちらは「受けループ」と呼ばれるものや「ヤーティ」、「サイクルパ」はこちらですね。
要するにねちっこく相手の嫌な事を繰り返していく感じです。

では、そもそもこのメリットとデメリットは何だって事なんですが

「プラステンポのメリット」
・考える事自体は少ない
・対戦の流れを自分から作る事が出来る
・「対戦が気持ちイイ」

という部分
プラステンポの流れは基本的に【既に掘った溝に水を流す】ような動きをするので、スムーズな試合展開を作り出す動き方です。
例えば対面構築、これは汎用性の高いポケモンで1匹1匹確実に倒していく流れが基本になるので、試合展開は自分の行動に相手が合わせていくような流れが理想的になります。
積み構築は、初手のポケモンは裏の為に壁を貼ったり欠伸をしたり、ステロを撒いたりと先に準備を整え、裏のポケモンで一気に倒していく力強い動き方ですが、こちらの流れも自分のポケモンがやる事に相手が合わせていく流れですよね。
で、ここにタイプ統一パが入る訳なんですが
何で?ってなればそれは単純で
「こっちは弱点一貫して晒してんだから刺さってんの出してこいよ」
っていうのがメイン
そんでもって対面構築で積み構築なんて行動が基本になりますし、そもそも弱点を公開してる訳なんでやりたい事を押し付けちゃった方が強い訳です。
ただ、タイプ統一の場合毒タイプや水タイプではマイナステンポの組み方をする場合も有りますので全部がそうとは言えないので注意してください。

ここまで言えば強そうなプラステンポですが
ではデメリットも並べてみると

・ストッパーに弱い
・相手に合わせ始めたら対応出来なくなりやすい
・読み間違えた瞬間の瓦解が一瞬

と、余りにも特化すると本当に脆く
例えばドヒドイデやアーマーガアなんかの受けポケモン
交代を強制するような技や特性、道具の押し付け
黒い霧等での弱体化
そういったもの1つで戦況が一変してしまいやすいのが最大のデメリットですね


はい、ではそろそろマイナステンポの方にとりかかりましょう。
まぁざっくりと

「マイナステンポのメリット」
・対戦の流れを掌握しやすい
・少しのミスは倒されるまで取り返せる
・相手に無理を強制させやすい

という点です。
受けループなんかその辺が顕著に出てると思いますが
例えば対面でエアームドウインディが対面しても、エアームドドヒドイデに引き、ウインディに有利を作り、相手のウインディが引いた先のポケモンに更にこちらも有利なポケモンに【後から】交代させて常に有利を作る流れがこのマイナステンポに該当してきます。
ヤーティと呼ばれるものも、基本的にはこの流れで大ダメージを与え続けるのがコンセプトなところ有りますよね。
サイクルパも受けループと比べるとややポケモンが軽くなりますが基本的には有利なポケモンに変えていくという点は変わらないはずです。
「マイナステンポのデメリット」としては
・押し切られているのに気付きにくい
・プレイヤーの読み能力が低いと扱いきれない
・1試合が長くなりやすい
・負けた時にキレやすい
というのが有ります
最後のは偏見ですけどね

至極当然な事を並べていますが
ここで大事なことは
『そもそもパーティ構築段階でどちらに寄せるか』
という事です。
まずはっきり言ってしまうと

・6匹段階ではプラスとマイナスは混同出来る

という事と

・3匹段階では混同出来なくなる

という事です。
パーティ構築時点では幅広く戦おうとして6匹で相性補完がうんぬん言えますが
3匹選んで対戦が始まると、先発のポケモン時点でどういう戦い方をするのかが決まってきます
逆に、ここでプラスとマイナスのどっちつかずになると
「ぐっだぐだな流れの対戦」になります。
又、僕個人の観点から言ってしまうと
「極めたら強いのはマイナステンポの戦い方」
になります。
その決め手は、パーティの対応力の高さになりますね。
だからと言ってプラスの流れが弱いとは言いませんし、対応しきらせなければ上から叩き潰すプラスの流れだって全然勝てます。

プラスの流れで組む時に大事な事は
・軸となるポケモンを固定する事
・想定されるストッパーを叩き潰すポケモンを入れること
・あくまでも「相手に合わさせる」事
です。
せっかく組んだって、「やりたい事やってない」ならそりゃ勝てませんし
プラスに寄るなら悩んだら負けです。
時には思い切りが必要です。

マイナスの流れで組む時に大事な事は
・出て来るポケモンを把握する事
・絶対に焦って選ばない事
・極度のビビりくらいで丁度いい
という事ですね。
こっちの場合は「対応する」のが大事ですから
常に不安であっても間違いじゃないと思います。



パーティを組む時に、今の自分のパーティが
「プラス寄りなのか」「マイナス寄りなのか」
それを意識するだけで、対戦の流れのイメージや
その流れに合わせたポケモンの選び方の参考になると思います。
例えばなんですが、水・地面タイプのポケモンが入れたい!って言う時にプラスならガマゲロゲ、マイナスならトリトドンっていうようなポケモンの選択ですかね
対戦に潜る前に、対戦の仕方をイメージするだけで
対戦が始まってからの気持ちの余裕というものが違うと思いますし
何故負けたのか、何故勝てたのか
反省と考察をする時の指標にもなるかと思います。

自分がどちらのテンポで戦う事が得意なのか、
ちょっとだけ見つめ直してみては如何ですか?

ではまた